ーテレ朝「グッド・モーニング」の依田さん、群馬昆虫の森から中継です。-
それを見ていた息子が唐突に、
「ここ、行きたい!」と言うので、調べてみました。
ぐんま昆虫の森とは?
全国的にもユニークな「昆虫」をテーマにした
体験型教育施設です。
45ヘクタールの敷地に雑木林や棚田、畑、
小川などの里山を再現。
そこで暮らす昆虫を探し、手に取り、
その生態をじっくり観察できます。
昆虫観察館では里山の生きものや世界の昆虫を
いつでも見ることができ、亜熱帯の植物が生い茂る温室では、
日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」が飛び交い、
間近で観察できます。
そのほか、昆虫クラフトやふれあいコーナーなど各種プログラムも楽しめ、
かやぶき民家では四季折々の自然を感じられる里山生活が体験できます。
引用:ぐんま昆虫の森公式サイト
群馬県立ぐんま昆虫の森PR動画
インフォメーション
<開園時間>
4月~10月 9:30~17:00(入園時間は16:30まで)
11月~3月 9:30~16:30(入園時間は16:00まで)
<所在地>
〒376-0132
群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷460-1
TEL:0277-74-6441
<車でアクセス>
・東京方面から北関東自動車道伊勢崎IC 12km (約25分)
・新潟方面から関越自動車道赤城IC 28km (約45分)
<電車でアクセス>
・東武鉄道赤城駅 3km (約10分)
・上毛鉄道新里駅 3km (約10分)
<入園料>個人
一般 410円
大学生・高校生 200円
中学生以下 無料
注意事項
・昆虫など動植物の持ち帰りはできません。
・虫かごの持込はダメ。
・ペットをつれては入園できない。
里山体験ができる
【里山歩き】
・・・園内のみどころを、昆虫に詳しいスタッフが
案内してくれます。
【虫取り体験】
・・・自分の目と耳で探し、手で直接ふれてみる
といった体験ができます。
大人も、子供といっしょになって、楽しめる体験です。
【かやぶき民家】
・・・1870年代に建てられた歴史あるかやぶき民家では、
竹馬、竹ぼっくり、羽子板など昔ながらの遊びができます。
また、さまざまな里山生活体験ができます。
昆虫観察館
館内では、一年中世界の昆虫をみることができます。
ほかにも、
【昆虫ふれあい温室】、【昆虫クラフト体験】、【フォローアップ学習コーナー】
【ミュージアムショップ】があります。
ミュージアムショップでは、カレーや飲み物などの軽食があり、
昆虫グッズに関しては、国内随一を誇ります。
ま と め
昆虫に興味がある子なら、一度は行ってみたいスポットですね。
普段の喧騒をさけて、大自然を満喫するのもいいのではないでしょうか?