携帯電話大手KDDI(au)は10日、
子ども向けの職業体験型テーマパーク「キッザニア」を
国内で運営するKCJグループ(東京)を子会社化したと発表した。
あわせて、国内3カ所目のパークを
名古屋に2020年度を目標に開く計画も明らかにした。
キッザニアで行う二つの事業計画
1.自動運転やドローン、VR(仮想現実)などをつかった
「未来の職業」を体験できるブースを開設。
2.パークの外で各地の自治体や企業と連携し、
5Gなどを活用して農林水産業や伝統産業を
子どもたちに体験してもらうことで、担い手の育成や地方創生につなげる。
「キッザニア」とは?
1999年からメキシコ、日本、インドネシア、韓国や
アラブ首長国連邦など世界中で展開されている、
子供向けの職業体験型テーマパークである。
キッザニアは、こども達があこがれの仕事にチャレンジし、
楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる
「こどもが主役の街」です。
約3分の2のこどもサイズに作られた街の中で、
大人のようにいろいろな仕事をすることで、
キッゾ(専用通貨)がもらえます。
キッゾは買い物をしたり、サービスを受けたりすることに使えます。
体験できる仕事やサービスは、なんと約100種類!
実在の企業がスポンサーとなるパビリオンは約60あり、
本格的な体験を演出しています。
こども達は、リアルな職業・社会体験を通して、
未来を生きぬく力を育むことができます。
引用:「キッザニア」公式サイトより
「キッザニア 東京」のパビリオン一覧
<1階>
○ 空港
=提供:全日本空輸
○ ハンバーガーショップ
=提供:モスバーガー
○ デザイン教室
=提供:エプソン
○ 料理教室
=提供:ABC Cooking Studio
○ 食品開発センター
=提供:ニチレイフーズ
○ ビバレッジサービスセンター
=提供:サントリー
○ お菓子工場
=提供:森永製菓
○ 科学研究所
=提供:ヤクルト
○ パン工場
=提供:ドンク
○ 消防署
=提供:AIG
○ 火災現場
=提供:アメリカンホーム保険会社
○ 劇場
=提供:三井リース事業・ネクスト
・アクアクララ・日立情報システムズ
○ ソフトクリームショップ
=提供:日世
○ ファッションブティック
=提供:ワールド
○ 石けん工場
=提供:牛乳石鹸共進社
○ マジックスタジオ=提供:なし
○ 楽屋=提供:なし
○ ピザショップ
=提供:フォーシーズ(ピザーラ)
○ 住宅建設現場
=提供:大和ハウス工業
○ 警備センター
=提供:ALSOK
○ 警察署・裁判所
=提供:IHI
○ カーデザインスタジオ
=提供:三菱自動車工業
○ レンタカー
=提供:三菱自動車工業
○ 運転免許試験場
=提供:三菱自動車工業
○ カーライフサポートセンター
=提供:オートバックスセブン
○ 洗車機
=提供:出光興産
○ ガソリンスタンド
=提供:出光興産
○ 宅配センター
=提供:ヤマト運輸
○ 銀行
=提供:三井住友銀行
○ 理容店
=提供:貝印
○ 商店街
=提供:三井不動産
○ サラダショップ
=提供:ロック・フィールド
○ 病院
=提供:ジョンソン・エンド・ジョンソン
○ 新聞社
=提供:朝日新聞社
○ フォトスタジオ
=提供:ソニースタイル・ジャパン
○ デパート
=提供:三越
○ 電子マネーセンター
=提供:JCB
○ クライミングビルディング
=提供:ジャパンベストレスキューシステム
○ 歯科医院
=提供:ライオン
○ 携帯電話ショップ
=提供:NTTドコモ
○ トラベルセンター
=提供:JTB
○ ガス会社
=提供:東京瓦斯
○ ビューティーサロン
=提供:資生堂
○ おしごと相談センター
=提供:リクルートエージェント
○ 観光バス
=提供:はとバス
○ 地下鉄
=提供:東京メトロ
○ コールセンター
=提供:ベルシステム24
<2階>
○ 飛行機
=提供:全日本運輸
○ プリント工房
=提供:大日本印刷
○ 発明工房
=提供:リソー教育
○ ミルクハウス
=提供:森永乳業
○ ウルバノハウス
=協力:サンウエーブ工業、森永乳業
○ ラジオ局
=提供:J-WAVE
○ 街時計
=提供:セイコー
○ 病院(出口は1階)
=提供:ジョンソン・エンド・ジョンソン
○ 動物病院
=提供:ロイヤル・カナン・ジャポン
○ CMスタジオ
=提供:ECC
○ 保護者ラウンジ
=大人の休憩所
○ 証券会社
=提供:大和証券グループ
○ スポーツクラブ
=提供:ルネサンス
○ 出版社
=提供:集英社
ま と め
・KDDIが「キッザニア」を子会社化し、
新たなパークを2020年を目標に名古屋に開く予定。
大人でも一度はいってみたくなるテーマパーク。
子供達にとって、いい刺激になること間違いなし!