アップルは30日、新しい「iPad Pro」を発表した。
ディスプレイサイズは11型と12.9型の2種類で、
ストレージメモリは最大1TBで64GB、256GB、512GBも選択できる。
またインターフェイスもLightningからUSB Type-Cに変更され、
iPhoneの充電に対応する。
モデル&価格
11月7日より出荷開始し、
11型のWi-Fiモデルは64GBが89,800円、256GBが106,800円、
512GBが128,800円、1TBが172,800円。
12.9型のWi-Fiは64GBが111,800円、256GBが128,800円、
512GBが150,800円、1TBが194,800円。
各モデルにWi-Fi + Cellularモデルも用意する。
スタイル
ホームボタンを省いた新デザインにより、ベゼルを狭額縁化。
Retinaディスプレイの解像度は11型が2,388×1,668ドット、
12.9型が2,732×2,048ドットで、どちらも264ppi。
P3対応の広色域ディスプレイで、反射防止コーティングを採用。
明るさは600nit。本体の薄さは5.9mm。
ホームボタンとTouch IDを省略した代わりに、
TrueDepthカメラを使った顔認識機能「Face ID」を採用。
外形寸法は11型が247.6×178.5×5.9mm(縦×横×厚さ)で、
468g (Wi-Fiモデル/Wi-Fi + Cellular)。
12.9型は280.6×214.9×5.9mm(同)で、631g (Wi-Fi)/633g(Wi-Fi + Cellular)。
またApple PencilもiPadの上部に磁石で固定できる新デザインとなった。
第2世代Apple Pencilの価格は14,500円。
新しいFolioスマートキーボードも発売し、
価格は12.9型が22,800円、11型が19,800円。
スペック
Padで初めてUSB-C端子を搭載。
相互通信によるカメラや楽器との連携や、5Kまでの映像出力に対応する。
また、USB-C経由でiPhoneの充電も行なえる。
OSはiOS 12。Apple Payに対応する。
カメラは1,200万画素で、センサーは裏面照射タイプ。
レンズはF1.8、4K(3,840×2,160ドット)/60fpsの動画撮影や
1080p(120fps)/720p(240fps)のスローモーション撮影にも対応する。
Focus Pixelsを使ったオートフォーカスや、
光学式の手ブレ補正機能も搭載。
内側には700万画素のTrueDepthカメラを備えている。
無線LANはIEEE 802.11a/b/g/n/acに対応し、
2.4GHz/5GHzをサポート。
Bluetooth 5.0に対応する。
ま と め
・appleは、新しい「ipad Pro」を発表。11月7日より出荷開始。