決勝リーグ、ブラジルVSベルギー 7月7日午前3時キックオフ!
ブラジルの成績は、
・FIFAランキング 2位、
・W杯通算成績 72勝17敗18引き分け
ベルギーの成績は、
・FIFAランキング 3位、
・W杯通算成績 17勝18敗9引き分け
3勝1敗0引き分けで、ベルギーが勝ち越していますね。
ブラジルってどんなところ?
場所:
ブラジル連邦共和国:南アメリカに位置する連邦共和制国家。
隣接する国 ペルー(FIFAランク11位)
チリ(FIFAランク9位)
アルゼンチン(FIFAランク5位)
など、10カ国と国境を接しています。
首都:
ブラジリア
人口:
2億768万人(世界第5位)
公用語:
ポルトガル語
通貨:
レアル
日本からのアクセス方法
羽田・成田・中部・関西
↓ 飛行機(約12時間)
フランクフルト
↓ 飛行機(約12時間)
サンパウロ
羽田・成田・中部・関西
↓ 飛行機(約12時間)
フランクフルト
↓ 飛行機(11時間40分)
リオデジャネイロ
羽田・成田・関西
↓ 飛行機(約12時間)
パリ
↓ 飛行機(11時間45分)
サンパウロ
おもな観光地
○ ”イグアスの滝”
・・・ブラジルとアルゼンチンにまたがるイグアスの滝は、
『北米のナイアガラの滝』、
『アフリカのヴィクトリアの滝』と並び、
世界三大瀑布に数えられています。
イグアスの滝は約20%がブラジル側、残りがアルゼンチン側にあり、
ブラジル側からは対岸のアルゼンチン側を含め、壮大なイグアスの滝の全体像を、
目の前の大パノラマで見ることができます。
また、コースの入り口からハイライトの展望台まで、ゆっくり写真を撮りながら
歩いても1時間半くらいで、ところどころに展望台があって
何枚撮っても、撮り足りないくらいスポットがあります。
○リオの象徴でもある、”キリスト像”が立つ ”コルコバードの丘”
・・・ブラジルのリオデジャネイロにある標高710mの丘。
切り立った丘の頂上からリオデジャネイロを
360度のパノラマで見下ろす人気の観光スポットです。
丘からの絶景を楽しむには午前中がおすすめ。
午後になると逆光でキリスト像や景観の撮影が難しくなってしまいます。
丘の上からの絶景を堪能した後は、美しいリオの海岸線からキリストが立つ丘の
景観を眺めるのもおすすめです。昼間の青い空に映える白い姿も素晴らしいですが、
日没後のライトアップされた姿も昼間とは違った趣があります。
○ ”リオのカーニバル”
・・・2019年のカーニバルは、3/1~3/4の4日間開催。
四旬節の初日にあたる灰の水曜日(Quarta-feira de cinzas)の前に行われるため、
期間は毎年変動しますが、大体2月から3月初めの、土曜日~火曜日までの4日間に
開催されます。
「サンボドロモ」と呼ばれる、全長約700メートルの特設会場で開催される
サンバコンテストが最大の見どころ。
リオのカーニバルは単なるサンバパレードではなく、れっきとした競技会です。
○ ”サンパウロ”
・・・ブラジルの巨大都市、サンパウロ。
日系人が多く住み、南米旅行の拠点となる空港もあって日本人街もある、
ブラジルだけでなく南米を旅行する時には外せない街です。
日本人なら行ってみるべき”東洋人街”や、ブラジル史を描いた
美しいステンドグラスがある”カテドラル・メトロポリターナ”。
移民の歴史がわかる”日本移民資料館”など、観光名所はたくさんあります。
ただ、気をつけることとして、海外ということもあって、
日本よりは警戒することが多いです。
殺人や傷害事件というよりは、スリ事件が圧倒的に多いので、
ファッションや荷物管理に細心の注意を払うことが
必要不可欠となっています。
”サッカー”からはそれましたが、ちょっとした情報として参考までに。